こんにちは

鈑金塗装部門のSTです!
早いもので三愛ブログ新ローテーションがスタートして1周しましたね♪
今後共、お付き合いよろしくお願い致します

さて早速ですが、表題にありますフレーム交換の作業事例をご紹介したいと思います!
(長文注意です!!)
興味のない方はスルーしてください

まずブログ掲載を快く承認して頂きましたS様、本当にありがとうございます

車両はジムニーです。
後ろからぶつけられてしまった事故で入庫しました

メインフレームがかなり曲がってしまっています

メインフレームがこれだけ曲がる事故でお怪我がなかったのが本当に不幸中の幸いだったと思います・・・
ジムニーちゃん痛かっただろうに・・・

今回はこの前から後ろまで繋がっている、全てが乗っかるフレームの交換です!
ちなみにジムニーはこんな構造をしています。
ラダーフレームと言ってフレームにすべてが乗っかる構造です。
トラックのような構造ですね

ちなみに乗用車はモノコックボデーと言ってまったく造りが違います。
こんな感じです♪
そんなこんなでジムニーちゃんのボディをフレームから降ろしていきます!
先ほどの図と同じになりましたね

この裸のフレームにエンジンとミッション乗せたら、このまま走れそうだなぁと思っていたら
いましたね・・・強者が・・・笑(ごめんなさい、ネットで拝借しました)
はい!脱線しましたが、こちらが新品のフレームです♪
シャシブラックを施してエンジン、ミッション、足廻り等々を移設していきます。
傷のあった部分を塗装して〜

新品部品を組み付けます♪
バッチリ完成ですね

ここに至るまでに、かなりの時間を要しました

フレームが注文から入荷まで1ヶ月以上かかり・・・預かり期間も約2ヶ月近くなっています

S様、大変大変お待たせしております

もう少しでお届け出来そうなので、もう少し待ってくださいね!
そしてブログ掲載のご承認、本当にありがとうございました♪
遠方ではございますが、機会があればまた是非お待ちしております

鈑金塗装部門では、このような作業もすることが出来ます!
事故でお困りの方、ボディの事、フレームの事、何でもご相談お待ちしております



かなりの長文でしたが、見て頂いた方、ありがとうございます

では、また次回! 鈑金フロントSTでした〜

【整備事例の最新記事】